・子供の手の届くところに保管しないでください。誤飲やケガをする危険があります。
・目的以外に使用しないでください。人に使用した場合、ケガをする危険があります。犬が使用した本商品を人に使用した場合、人獣共通感染症などの病気が犬から人へうつる危険があります。
・犬以外の動物に使用しないでください。犬以外の動物に使用した場合、その動物がケガをする危険があります。
・犬の爪を伸ばしたまま使用しないでください。靴・靴下の中で、犬の爪が刺さったり、引っかかったりして犬の爪が折れたり、剥がれたりする危険があります。
・噛み癖のある犬には使用しないでください。犬が噛みちぎって喉につまらせると、窒息の危険があります。万が一飲みこんだ場合は、ただちに獣医師に相談してください。
・製品がほつれたり、破損した箇所が見つかった場合は使用しないでください。そのまま使用すると犬がケガをする危険があります。ただちに使用を中止してください。
・飼い主がいないときは使用しないでください。必ず飼い主の目が届く範囲で使用してください。犬が誤って飲み込んだ場合、窒息の危険があります。靴・靴下が突起物などに引っかかって、犬がケガをする危険があります。万が一、犬が飲み込んでしまった場合は、ただちに獣医師に相談してください。
・火気の近くで使用しないでください。火気を近づけると燃える危険があります。
・製品で覆う部分(例えば、犬の足・肉球・肉球の間・指・指の間。爪など)にケガや傷、出血を伴う炎症などがある場合は使用しないでください。ケガや傷、炎症などが悪化する危険があります。ケガや傷の保護、炎症の抑制を目的に使用する場合は、必ずかかりつけの獣医師とご相談の上ご使用ください。
・サイズが合わないものは使用しないでください。犬がケガをしたり足を傷めたりする危険があります。
・雨や雪の日、濡れた路面や凍った路面で靴を使用する際は事故のないよう十分に注意してください。路面の状態によっては足を滑らせる危険が高まるため、事故のないよう注意してお使いください。なお、雨具としての使用はできません。
・老犬に使用する際は事故のないよう十分に注意してください。靴・靴下を足場の良い所で装着していただき、事故のないよう注意してお使いください。
・汚れたら洗濯・洗浄してください。濡れたまま使用すると、雑菌が繁殖して犬が皮膚病などの病気になる危険があります。
・使用しない時は、汚れをよく洗って落とし、よく乾かして保管してください。雑菌が繁殖したり、ノミやダニの温床になったりする危険があります。